わくわくドキドキ錦鯉
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
N
NNDおおもさん (8ikze00v)2022/11/14 11:16 (No.606819)削除
本日は、皆様に錦鯉の墨の変化について、ちょうど分かりやすいサンプル画像がありましたので3例をご紹介します。

画像①
左の画像は、約1年前の写真です。サイズは、18cmでした。
右の画像は、現在の写真です。サイズは、約48cmです。

白写りの墨が出てきた部分もありますし、墨が沈んだ部分もあります。
この様に、同じ錦鯉でも墨が出たり、沈んだりすることがあり、この予測不能な変化が錦鯉の楽しみの1つでもあります。

画像②
左の白写りの画像は、昨年の11月、2歳の時、品評会用に撮影した写真です。
サイズは、54cmでした。

右の写真は、今年の11月に品評会用に撮った写真です。
サイズは65cmくらいです。

この二枚の白写りの写真を比較すると、墨が体表に表れて
来て、錦鯉全体がより力強く綺麗に感じられるようになってきたと思います。
この変化の過程や将来性を予測することが錦鯉の楽しみでもありますね。
皆さんもNND白写りでこの発展過程を体験してみては如何でしょうか。

画像③
右の白写りは昨年11月に撮影した当才の写真です。
25cmでした。

左の写真は、今年の池あげした時の写真で二才(実際は1年5カ月)で53cmです。
墨の出方がより鮮明になったと思います。

このまま大きくなれば、素晴らしい白写りに成長してくれると思います。

4年前から、広島県の有名白写り生産者の生産したメスを親に使い、現在に至っています。
その白写りは、95cmまで弊社で大きくなりました。

お陰様で、新潟県錦鯉品評会にて多数の優勝一席をもらえるようになり、これを励みに益々白写りに傾注しているところです。
他の品種が疎かにならないように気をつけないと‼️と心配しています。
画像①
左の画像は、約1年前の写真です。サイズは、18cmでした。

右の画像は、現在の写真です。サイズは、約48cmです。
画像②
左の白写りの画像は、昨年の11月、2歳の時、品評会用に撮影した写真です。
サイズは、54cmでした。

右の写真は、今年の11月に品評会用に撮った写真です。
サイズは65cmくらいです。
画像③
右の白写りは昨年11月に撮影した当才の写真です。
25cmでした。

左の写真は、今年の池あげした時の写真で二才(実際は1年5カ月)で53cmです。
返信
返信0
N
NNDこまつさん (8ikze00v)2022/11/9 10:57 (No.601456)削除
輸出の準備と手配が始まって事務所は大忙しです。
小林さんは輸出のプロなのですが、かなりハードに仕事をこなしています。
私はお手伝いをしております。しかし大して役にたってないかもです。😞

小林さんは輸出の他にも重要な仕事を持っているので、もぅうう大忙しで、てんてこ舞い。舞っています(笑)←ひどい発言💦
人の不幸は蜜の味と言いますね・・・人が大変そうなのを見ていると・・ふふっとなってしまいます。←やっぱりひどい発言💦

何かできることは?と思うのですが、池上げができるわけでもなく(腰が悪い)、英語も話せない(習いに行ったけど、頭痛で苦しくなった)動画が作れない(センスがない)つかえない人材です😞
来年還暦なので、首にされないよう頑張らなくちゃです。(笑)←なぜ笑った?💦

とりあえず『できることは言ってくださいと』ぐいぐい言い続け、できる幅を自分なりに広げてお役に立てるよう努力したいと思います。
みっきーさん (8iv6atax)2022/11/9 16:53削除
いつもブログの更新お疲れ様です。
私は岡田さんのInstagramをフォローし、ストーリーなどを拝見させていただいています。岡田さんのストーリーは"生産者だからこそ"撮れるビデオ、写真、語れる想いが詰まっていてYouTubeとは違った迫力や日々の成長が見れるところが凄くいいポイントだと思っています。
このブログもですが、なかなか生産者の方から直接お話を聞けたり見たりすることの出来る仕事や会社は少ないと思います。(一般企業や工場などに比べて)
その中で高頻度でブログを更新してくださるので毎日、「まだ更新されてないかな、?」「新しい企画始まってないかな?!」と期待し、ダイレクトさんのホームページに来ることが毎日の楽しみの一つでもあります♪
こまつさんには是非、"生産者(従業員)だからこそできること"を発信して頂きたいです!!!
玉ちゃんさん (8ivk68gq)2022/11/9 23:22削除
確かに玉サバの生産過程、状況が見れる岡田さんのストーリーは購入者としても、どのような努力や困難を乗り越えて商品となるのかがわかるので大変興味深いです。また、購入した際にどのような過程を踏んで私たちの手元に来るか岡田さんのストーリーと照らし合わせながら観察、成長させることができてt楽しいです。
購入者からすると、「どのように生産されたか」を知れることは購入の際にとても安心できます。
私もみっきーさんにコメントがよくわかります❗️
N
NNDこまつさん (8ikze00v)2022/11/10 12:53削除
みっきーさん・玉ちゃんコメントありがとうございます。楽しみにしていただいているなんてコメントは・・嬉しすぎて心に沁みます😊感謝感謝!!
こまつは生産現場に行けていないし、生産に詳しくないので、外から目線でしかお伝えできていなかったり、情報が少ない(内容が薄い)ので、お二人のコメントに少し申し訳なさを感じています。(。-人-。)
今後は日々の出来事を深掘りしてお伝えできるよう頑張りたいと思います(⌒∇⌒)
こまつ担当の商品情報もお楽しみにしてください。
ネタがない時は、しょうもないネタの時もありますので、お許しください(。-人-。)

※錦鯉の池上げは、昨日終わったそうです。販売商品がでてきたらお伝えいたします。

※先日の白写りの品評会結果も載せていきますので、もう少しお待ちくださいね。

※玉サバ池上げ情報は来週載せますね。(取材?)してきます!!
今後とも宜しくお願いいたします。
タカリンさん (8f17c3zh)2022/11/11 04:23削除
小林さんに対するこまっちゃんのドSぶり炸裂〜

仕事の幅を広げ、体の幅は広げないでね(笑)
N
NNDこまつさん (8ikze00v)2022/11/11 10:26削除
タカリンさん
私もその部分・・書いていて、脳裏をよぎりました(笑)
返信
返信5
N
NNDおおもさん (8ikze00v)2022/11/7 11:33 (No.599427)削除
11月5日、6日と新潟市の朱鷺メッセにて世界錦鯉サミットが開催されました。


約30ヶ国前後の在日大使館よりご参加頂き、錦鯉に関するいろんな内容の話しがありました。
また、Cool Japan(カッコいい日本)Expoも同時開催されて、会場内は、熱気につつまれ、多くの出店社がその技を披露しているブースが並んでいました。

弊社が新潟県内代理店を務め錦鯉輸送専門容器を製作している(株)トーホー工業様も出店しておりました。

また、メインコーナーの錦鯉展示場所には弊社の1mの大正三色と70cmの大正三色も展示され、多くの注目を集めていました。
1mの三色は、骨格も素晴らしいものがあり、ボリューム満点でモンスターのような雰囲気をかもしだしていました。


日本の錦鯉は多くの世界の人々より愛されていることが益々よくわかったサミットでした。

たくさんのご来場を誠にありがとうございました。
錦鯉輸送専門容器のB Koi発泡スチロール箱です。
この容器に入れて錦鯉を外国に発送します。錦鯉の発泡スチロール箱としては、世界輸出No1に使われている実績があります。
上越市より、上杉謙信公も会場内に駆けつけてくれました。
錦鯉のデザインの日本酒もありました。
とても素敵なデザインボトルでしたね。
タカリンさん (8f17c3zh)2022/11/11 04:21削除
行きたかったナァ〜
N
NNDこまつさん (8ikze00v)2022/11/11 10:21削除
タカリンさん
たくさんのブースがあって楽しそうですよね~
私も行ってみたかったです😊
返信
返信2
N
NNDこまつさん (8ikze00v)2022/11/7 15:58 (No.599565)削除
11/5に群馬県の吹割の滝に行ってきました。
マイナスイオンを浴びてまいりました。若返ったかしら✨

帰りに道の駅人気NO1の『川場田園プラザ』に寄り、山賊焼きとパンを食べながら、池の錦鯉を見て癒されてきました。でかい鯉がいてびっくり。太ってた(笑)
なぜか私の方に向かって、続々と錦鯉が泳いできました。仲間と思ったのか?
錦鯉を見ているとあきませんね。
色々な種類がいて、とても良かったです。
東洋のナイアガラ
吹割の滝
紅葉も最高でした。
川場田園プラザ
私の方に向かってる
(;^_^A
目の前で集まってますね。(かわいい)
返信
返信0
ヨシダさん (8imgt1en)2022/11/3 14:37 (No.595028)削除
錦鯉の餌は売ってられますか?
10センチ位の鯉なんですが。
良かったら、値段とキロ数も教えて頂くと助かります。
N
NNDこまつさん (8ikze00v)2022/11/4 10:02削除
ヨシダ様
おはようございます。
お問い合わせありがとうございます。

弊社で使っている錦鯉の餌を販売しております。
餌は魚のサイズに合わせた大きさがあり、金額は同じになります。

錦鯉飼料の金額をご案内いたします。

1kg858円です。500g単位で承ります。
送料は60サイズで1kg、80サイズになりますと3kgまで入ると思われます。
(餌のサイズでもう少し入る場合もございます。)

冬場は低水温用もあります。同じ金額です。
色揚げ用飼料と言うものもあり、1kg1,056円となります。

参考にしていただければと思います(^▽^)
ヨシダさん (8imgt1en)2022/11/4 17:52削除
分かりました、ありがとうございます。
返信
返信2
N
NNDこまつさん (8ikze00v)2022/11/2 13:42 (No.593977)削除
毎日毎日外国のお客様が来ています。
気のせいか・・今年は多いのかなと感じています。全体総合優勝も最近多いので、買いに来てくれる人が多いのかな????いつものようにおおもさんは、もの凄く忙しそうです。外人さんと英語で商談したり、夜は接待をしたりと夏とは違う忙しさです。
気のせいか・・おおもさん・・去年よりパワーがあるような気がします。
若返っているような気がします。(見た目はビミョー)
仕事が生きがいなのでしょうかね。

こまつは品評会や外人さんの買い付けなどについては全くわかりません💦英語ができないので、役にもたてません。情けない話です(;^_^A
返信
返信0
N
NNDおおもさん (8h72icbn)2022/10/31 10:07 (No.591714)削除
第69回長岡市錦鯉品評会で全体総合優勝の栄冠に輝きました。
昨年の第68回に続き2連覇を達成しました!
全体総合優勝受賞魚はオランダの業者 Mr. Nishikigoi様の鯉で、2021年から委託飼育をしています。
88cm紅白 出品魚の中でもとりわけ体長も大きく、また、素晴らしい体型で、練りこみのある、紅の厚みとキワ、美しく仕上がった白地とのコントラストの鮮やかな 全体総合優勝にふさわしい鯉との講評をいただきました。
ハウス池での特別飼育を担当した、丸庄さん(弊社代表取締役 田中 誠)は情熱と責任感を持って、この鯉の飼育をいたしました。
一日も休まず、鯉の観察と餌の調整・調合、きめ細やかに飼育環境を調整して、見事、大会総合優勝2連覇を成し遂げました。

また、品評会の出品に当たっては、午前7時からの出品に間に合うように、チーム一同午前4時半から一旦 屋外のプールにハウスの水を入れ、出品魚を取り上げて入れ、そのプールの中に屋外のイケスから冷たい水を少しずつ入れていき、水温を下げ、品評会のプールと同じくらいの水温に慣らしてから、トラックの水槽に積み込み出品しました。
お客様の大切な鯉がたくさんいますので、慌てず丁寧に取り扱いができるように、十分に時間の余裕を見て、まだ真っ暗な早朝から鯉の出品準備を開始しました。
総合優勝2連覇の知らせを聞いて チームNND一同、お客様と一緒に感動を味わいました。
この気持ちを忘れずに、これからも皆で挑戦を続けていきます。
返信
返信0
N
NND佐藤さん (8gacuv63)2022/10/27 18:24 (No.587926)削除
こんにちは!! 

約2週間後まで迫ってきた『農業祭』に向けて白写りの出品候補を大面さんと探しておりました!! 

15部〜40部まではほぼ確定です!! 

なかなかの白写り揃いです!!

白写り、各部優勝目指します!!
返信
返信0
N
NNDこまつさん (8h72icbn)2022/10/26 15:27 (No.586470)削除
『錦鯉ハッピーセット』のページができました!!
毎月更新です。今月は11/2にアップしますね。前回は忙しくて動画が撮れなかったのですが、今回は動画付きですので、吟味してくださいね。

今後『錦鯉ハッピーセット』は選べて11,000円(税込)は変わりませんが、月によって内容を変えたりします。サイズが小さくなったり、大きくなったり、匹数が変わったりもしますよ。
佐藤君の選品が楽しみです。わくわくドキドキ♪


ちょっとした錦鯉を「買いたいなぁ~」「飼いたいなぁ~」と思った時に、『錦鯉ハッピーセット』がお客様の脳裏に浮かんでくれたら、最高に嬉しいです(⌒∇⌒)

お客様の脳裏に浮かんで~購入してもらって~完売して~←妄想がとまりません💦



社長に褒めてもらって~~~~~~・・・・金一封✨←野望(本音)を書いてしまった💦


すいません(;^_^A脱線しましたね。
とにかくお客様に喜んでもらえるように、真面目に企画を考えていきますので、宜しくお願いいたします。では『錦鯉ハッピーセット』見てくださ~い。
返信
返信0
N
NND佐藤さん (8gacuv63)2022/10/24 20:23 (No.584474)削除
小松さん発案の『ハッピーセット』!!
の第2弾がもう少しで掲載予定です!! 

第1弾もなかなか好評でした!! 

第二弾は更にお値段以上の魚をご用意しました♫ 

お楽しみに!!
返信
返信0
N
NND佐藤さん (8gacuv63)2022/10/20 18:04 (No.579395)削除
昨日は会社の年に一度のビッグイベントの一つ、
『チャンピオン池』の池上げでした!! 

毎年多くの外国人のお客様方も同行し、この池で飼育していた御自身の錦鯉を一緒にあげたり、運んだりととてもグローバルな一大イベントなのですが、コロナが流行ってから去年までは外国人がなかなか日本に来れなかった為、いつものグローバルさがないまま池上げをしていました。
が今年はようやく、本来の賑やかさが戻ってきた最高にエキサイティングな池上げを迎えれてとても楽しかったです♫
返信
返信0
N
NNDこまつさん (8h72icbn)2022/10/19 10:36 (No.577984)削除
玉サバ情報です。
今二歳キャリコ現品販売ページを作っています。
池上げが終われば、またたくさんでてくると思いますが、とりあえずハウスのキャリコを来週にはアップできそうです。サイズとしては13センチ~18センチくらいです。

玉サバのお問い合わせは多いのですが、たぶん・・池上げが終わるのが11月下旬になるのではないかと思われます。販売商品としてだすのは12月初めになりそうです。お待ちくださいね。
作成中ページです。
返信
返信0

Copyright © NND 掲示板, All Rights Reserved.